子供さん赤ちゃん主体のSHOP
千葉県松戸市の子育て支援 NPO法人 MamaCanさんの運営する「くるりのおうち」
をお借りして似顔絵イベント!(募集案内)
1月30日(木)平日の日中に開催して無事終了
寒い中お越しいただいたママとお子様方、本当にありがとうございました!
絵とお顔の公開許可をいただきました方には感謝申し上げます(その際は少し割引するので今後もおっしゃってください)
はじめての試みでドキドキして臨みましたが、最高の一日でした
マンションの一室がリユースの子供服やおもちゃ、絵本などを取り扱うお店になっているんですが
中は子供たち赤ちゃんたちが安心して過ごしていただける仕様隅々まで行き届いたセンスの良い空間
温かくしっかりしたスタッフさまがカバーしてくれるので、安心安全
小さなお子様が過ごしやすいから
以前より、ショッピングモールなどでは小さなお子様が似顔絵にお越しにくい雰囲気なのが(ずっと座れないママも気を使っちゃうなど)気になっていたんです
この「くるりのおうち」ではお子様方が目の前で楽しく遊んでいるので良い表情の絵になりました
お写真からでももちろん描けるんですが目の前にいらっしゃるとイキイキとしてる姿を拝見する事ができるのです!
動いていても描ける!なぜなら絵師が動くから
思い出すのは遙か遥か遥か昔の10代の頃(どんだけ昔なんやw)
京都の美術高校だったんです
最初の課題が動物を描くこと
動物園で鳥の絵を描くため沢山のスケッチするんです
もちろん動物や鳥は好むポーズで止まったりしてくれません
自分も動物に合わせて動きながらベストポーズを取った瞬間に頭の中でカメラシャッターを動かし絵にするんです
そういう訓練をしました
過程で、思いもよらないイキイキした表情や動きが絵になるんです
人物クロッキーした人も分かると思いますが、モデルさんが疲れてくると ムーブしながらのポーズになり、それを紙に写し取り、動きのある感じの絵になります
人間、若い時身に着けたことって覚えてるものですね
自由に動いてる子供だからステキな絵に
小さなお子様はじっとしてて!と言えば言うほど緊張してしまい本来の可愛らしさが半減してしまう
なので今回のような、お子さんが遊んでいるところを追いかけて描くという方式を試みました
せっかくハイハイできたりオモチャや絵本がある会場なんだもの ママも子供さんにも楽しんでほしいな~と
その試みははじめてだったのですが、ママも気を使わなくてすむし、こちらはリラックスしたかわいい表情が見れるしで一石二鳥
楽しかったとのご感想を頂戴して感無量です
もちろん動物園とは違い自我のある(かわいすぎる)人間なので、お子さんは名前を呼んだらこっち見てくださるし ニコッとしてくださるので、胸キュンでした
びっくりさせてごめんね
とはいえ、やっぱりママじゃないし、あまりに凝視するので、本能的に警戒はされ、なんとな~く後ろを向かれてしまうことも多々
通常のテーブル座りの絵でなくて、私がお子様に近づいて描くので 変なおばちゃんにジロジロ見られてちょっぴり不安そうな顔もカワイイ^^
(後で動画を見せていただいたら自分が集中しすぎで怖かった(;'∀')よく泣かれずに済んだとwみんな辛抱強くお利巧な子供さんばかりで感謝いたします)
大切なお顔を描かせてくれてありがとうございました
スタッフさまには細やかにご対応いただき、感謝します
絵描き冥利に尽きる会場でした
また開催させていただきたいので、ぜひよろしくお願いします